床リフォーム 床下収納の撤去と穴埋めー築古戸建の床下状態チェックー
2017/01/22
こんばんは、あおぞら大家です。
年末年始が終わってしまいました。。
スピードが保てない。
さて!
合板を持ち込んで、いざリフォーム!!?
床下収納の妨害!
と思いきや、妨害発生!
床下収納です!
き、きったな。。
この収納にたんまり残置物があり、撤去後の写真になります。
床下収納の枠も腐りきっているし、扉は壊れていて、バールで引っ掛けないと空かない。
取手物件には壁に埋込収納があり、それは残置するので、
もう、床下収納はとっちゃおう!
ということ、
床下収納を撤去しました。
バールでばきばき
床が見えてきました。
バール無敵!
築古戸建の床下状態は?
ついでに床下を確認。
基礎の上に木が設置してありました。
石ころの上に木を添えてある基礎じゃなくてほっ。
(出典;http://kominkapro.com/project2-2/)
床下収納の穴補修
行かした収納を撤去し、まずはその上から直に合板を置いてみました。
上を歩くと、、
べこべこ。
きしみます。
まあ、そうですよね。
なので、床下収納の寸法、深さをはかり、再度ビバホームへ!
床下基礎から床面までの高さが27mmだったので
60×60×9mmを3枚切り出してもらい、のせてみました。
ぴったりー!!
正確!!
(自分ではこんなにきれいに出来る自信がありません)
この合板をビスで止めて、上から合板を貼ってみました。
上を歩くと、、
べこべこしない!
穴埋め完成です!
かかった費用は?
1820×900×9mmの合板から60×60 3枚を切り出してもらい、
カット合わせて約1000円
一歩一歩進んでおります!
kokoku01
関連記事
-
-
和室のリフォーム 和室の畳をはがして床下状況を確認してみた
こんばんは、あおぞら大家です。 今日は! 和室に着手。 和室の畳をきれい
-
-
古いお風呂はイヤ!浴槽を取り替えた
おはようございます、あおぞら大家です。 取手物件のお風呂 ふ、、ふるい!! 古いぞ!
-
-
白い塗り壁を白い壁クロスに!その変化は??
こんばんは、あおぞら大家です。 脱衣所の壁が白い塗り壁でした。 色も白くて明るい感じだ
-
-
バール大活躍!キッチン、換気扇、棚のとりはずし
こんばんは、あおぞら大家です。 本日はキッチン、換気扇、棚のとりはずしをしました! &
-
-
取手物件13 ゴミの撤去にはコンテナが便利です!
こんばんは、あおぞら大家です。 先日廃品業者さんに見積もりを御願いしてみたものの、 顔
-
-
脱衣所の床をクッションフロアとソフト巾木でリフォーム!
あおぞら大家です。 取手の物件にて、脱衣所の床のリフォームをしました! 目次1 材料1
-
-
築古物件の廊下、階段をクッションフロア、タイルパネルでリフォーム!
二階廊下、階段の一部をリフォームしました! 床がへこんでいたので、床の重ね貼りをし、クッションロアを
-
-
取手物件2
こんばんは、あおぞら大家です。 月曜日は前日の試験と飲みでくたくただった
-
-
空き家に電気がついている!空き巣被害?!
こんばんは、あおぞら大家です。 本日は所有者になって初めて、 物件に行きました! &n
-
-
価格約1500円!格安でインターホンを取り付けてみた!
こんばんは、 取手物件のインターホンですが、既設のものは大変古く(築40年以上)、 ま