リビングをクッションフロアと木製巾木でDIY!

      2017/08/23

こんばんは、あおぞら大家です。

 

取手物件のリビングをクッションフロアと木製巾木でDIYしました!

 

材料

クッションフロア

今回つかったのはこちらのクッションフロア!

前に、2階廊下に使ったのと同じクッションフロアです!

以前の記事はコチラ

 

前に使ってるし、廊下とリビングが一体化した空間にしたかったので、リビング、1階廊下ともに同じ色で!

 

接着剤

もうこのブログではおなじみ、クッションフロア用接着剤!

このサイズで3kg,1kgあたり約3㎡だったかと思うので、

10㎡だと3個ちょい必要です

結局私は3個使ったかと思います

 

シームシーラー

これは初使用です!

クッションフロア間にこのシーラーを塗りこむことで、クッションフロア断面を接着してくれます。これがないとがクッションフロアが浮き上がってきちゃうそうです!大変!

 

木製巾木

今回始めて使うのが、こちらの木製巾木!

LK定尺材幅木60 ファミリー M色 ↓

ホームセンターでは4m,1.8mが1本単位で売ってましたが、ネットだとまとめ買いになってしまうようです。

お値段もすこし割高みたい。

少量ならホームセンターで買っちゃった方が安くすみそうです

 

ちなみに、

脱衣所のリフォームの時は、ソフト巾木を使ってました。

ソフト巾木はカッターで切れるし軽いし、施工性抜群!

でも今回は木製巾木。

 

なぜかというと、

 

壁面の問題です!

 

リビングの壁下部には凹凸があり、ソフト巾木だと接着面が確保出来ない為にうまく接着できなかったんです!

 

木製で折り曲げられない為運ぶのは大変だし(南京縛りとかいう難しい縛り方をしてもらいました)

施工も大変そうだし、、とどきどきでしたが、

やってみた感想としては、以外に簡単

 

さすがにカッターでは切れませんが、のこぎりでは簡単に切れます

端部には端部用のパーツがあるので、それさえ使えば簡単に荒いところは隠せましたw

 

木製巾木用パーツ

こちらが端部用のパーツ

 

◆出済用キャップ 280円

 

◆エンドキャップ 390円

 

その他

接着にはボンドを使いましたー

 

クッションフロアの圧着のため、地ヘラ、ローラーを使いました

地ヘラ

ローラー

ヘラ

 

木製巾木のカットのため、のこぎりを使いました

 

ケーシング釘

巾木を固定する釘。巾木に近い色を買いました

長さ25mm、色は茶がちょうど同じ!

 

モールディング

リビングと和室の段差解消のため、円形の木材も使用しました

 

時間

今回はリビング、1階廊下、玄関すべてをまとめて行いました。

リビングが10畳、1階廊下、玄関が5畳分くらいあります。

 

作業はクッションフロア関係に2、3日、巾木で1日、その他含め、5日位で終わりました。

一日の作業は4、5時間くらい。

 

費用

費用は以下。

 

クッションフロア CFT1-8067

0.9m 650円/m×9.5=6,175円

1.8m 1,330円/m×6=7,800円

シームシーラー 377円

接着剤 1886×3=5658円

木製巾木

1.8m 550×6= 3300円

4m 1029×2= 2058円

エンドキャップ 390×3= 1170円

出済用キャップ 325×3=975円

木工用ボンド 185円

モールディング 488円

 

計 28,186円

消費税 2,254円

合計 30,440円

 

作業手順

クッションフロアの調整

まず、床全面にクッションフロアをひき、木目に合わせてマーキングします

 

写真が、、ない、、

 

クッションフロアのつなぎ目ですが、私は木目のくぼみに合わせました!

10cmくらい重なるようにして配置しました。

 

位置決めをしたら養生テープで仮止めします。

 

端部は+10cmくらい残してカットします

(余分が多すぎると接着剤をつけにくくなるため)

 

接着剤塗布、開放

クッションフロアの半分をめくり、接着剤をハケで塗っていきます

(隣のクッションフロアは、邪魔になるのでどけました)

塗布したら開放(放置)!

時間は15分ー1時間くらいです(温湿度により異なります)

 

圧着

開放時間後、クッションフロアを戻して、ローラーで圧着!

中央から端部へローラーをおしつけて空気を抜きます

 

完璧!

と思っても遠目からみると以外と空気が抜けていなく、

 

コロコロしては立って、

またコロコロして立って、

の繰り返し

 

隣のクッションフロアも同様にして接着剤塗布→開放→圧着しました

 

つなぎ目のカット

次に重なっているクッションフロアを切っていきます

 

壁紙と同じように、重なっている部分の上からまとめてカッターで切っていきます。

こうすることで、もし曲がって切れてしまっても、下も同様に切れてくれます!

ただ、2枚まとめて切るのはなかなか大変でした。。

1枚目は切れるんだけど、2枚目は跡しかつかず。

 

結局、2枚目は跡に沿って切っていきました

 

シームシーラー塗り

シーラーのノズルをつなぎ目の目地に差し込み、チューブを押しながら液が2mm程度しみ出すくらい流し込んでいきます。

塗布後15分は目地にのっちゃいけないそうなのですが、ぱっと見どこに塗ったかわかんない汗

養生テープでマーキングするとよいかと思います

 

1時間もすると完全に乾き、写真のように!

、、

目立つんですけど。

(中央の白いのは接着剤なので拭き取りました。透明のすこし光っているのがシームシーラー。)

 

目地処理は絶対にやるべきだけど、その結果目地がすこし目立つようになってしまいました。

 

むーん

 

でもまぁ、

とりあえずはフローリング終わり!

 

木製巾木のカット

次に木製巾木を壁に合わせ、調整していきます

(ホームセンタで切ってくれるので、微調整で大丈夫です)

 

のこぎりできこきこ。

 

さてさて、

出隅はキャップがあるのでよいとして、入隅はキャップがありません。

(もっと大きな巾木だと入隅用キャップもあったのですが、このサイズはなかった。。)

ホームセンタでも斜めには切ってくれず。

 

自力でのこぎりを使い、斜めにきりました。

すると、こんなかんじになりました

斜め切り、、むずかしい!!

めっちゃ大変。

疲れるし!

 

次からは斜めには切らず、以下のようにやってみる。

 

、、問題なし!

 

接着、固定

次に、ボンドを裏面に塗り(塗り方は適当)、壁へ貼ります

(キッチンパネルにつかったボンドが余ってたので、最初はそちらを使って、なくなったら木工ボンドを使いました)

 

写真2カ所には両面テープを貼ってあります。

ボンドがくっついてくるまでの間、巾木と壁をくっつけておいてほしかったからです。

 

ですが、、

無理でした笑

 

最初に書いた通り、壁面の凹凸により接着面が少なく、両面テープでは巾木を抑える事は出来ず、たわんでしまいました!

 

どどどどうしよう!

 

ネットで再度巾木の施工方法を確認すると、

 

ん?

ケーシング釘

↑このかた、重要でした

(必要としらず、途中で買い足し)

 

ケーシング釘を、巾木のくぼみに打ち込みます

 

とんかちでとんとんすると、浮いてしまっていた巾木が固定されました!

よかったー!

 

パーツ取り付け

出隅キャップ、エンドキャップを取り付けます

写真は両面テープを使いましたが、それだけだとすぐ取れてしまったので、

最終的にはキャップの上からも、釘を打ちました!

 

こんなかんじに

 

うん、いいかんじ!

 

モールディング取り付け

最後に、モールディングを段差部分に取り付け。

高さ2cmのものを使いました

ぴったりーん!

 

ボンドで接着した跡、ビスを斜めに打ち込みました。

これにより、段差解消及びクッションフロアの浮き防止にもなりそうです!

 

完成!

 

ビフォーアフター

ビフォー

アフター

 

きれいな部屋になったぞー!

端部の色も統一感が出て、満足!

 

ただ、ここまで書いておいてではありますが、、

 

リビングにクッションフロア、

お勧めしません!!

 

え!!

 

別方向からの写真

真ん中に、、あれ、、筋が

 

これ、木製下地材の継ぎ目です。

ビスを出来る限り打ち、継ぎ目にはパテを塗ったのですが、ちょっとした段差がクッションフロア上にも出てきてしまいました。

 

お手軽さにひかれ、使用したクッションフロア。

 

脱衣所やトイレ等、小さい空間には適しているとは思うのですが、

リビング等の大きい空間にはあまりむかなかったのかなと反省

 

つぎやるならフロアタイルを使おうかなと思ってます!

 

↓ちなみに、フロアタイルを使ったリビングのリフォームはこちら

綺麗!

フロアタイルはカッターで切れるし種類も沢山あるようです

 

つぎこそは!

 

[2017.6.30補足]

コンパネが浮き出ちゃった今回の失敗ですが、

「コンパネを千鳥張りし、コンパネの上に継ぎ目をずらしてに4mm程度のベニヤ板を張り付けた上にクッションフロアを張り付けると段差が目立たずに張れる」と教えていただきました!ありがとうございます!!

 

千鳥貼りかー、、考えてなかった。。

「千鳥貼り」と検索したら、建設現場の写真ヒット。

千鳥貼りしとるー。。。

 

朝日建設さんの工事現場写真(ブログ)

今回私が行った貼り方は「いも張り」っていうそうです。

いもって、、

Sharing is caring!

 -取手物件①, , , ,

kokoku01

  関連記事

リサイクル家電を指定取引所へ持ち込み、セルフ処分!

おはようございます、あおぞら大家です。 今日はいい天気! そしてもう12月に入ってしまいましたね、、

畳一面に青カビ発生!3種類の防カビ対策を検討

目次1 畳の放置実験(7月上ー中旬)2 防カビ対策2.1 ①床下にコンクリート敷設2.2 ②床下に除

キッチンの水回り(混合水栓)を自分で交換してみた!

こんばんは、あおぞら大家です。 今回はキッチンにて、 混合水栓を設置しました!   もとも

不動産取得税の納税通知書が送られてきた!評価額と課税標準額の違いは?

こんにちは、あおぞら大家です。   土浦県税事務所から、 不動産取得税の納税通知書が送られ

築古物件の廊下、階段をクッションフロア、タイルパネルでリフォーム!

二階廊下、階段の一部をリフォームしました! 床がへこんでいたので、床の重ね貼りをし、クッションロアを

取手物件3

こんばんは、あおぞら大家です。 ついに0時を回ってしまった。   戸建て物件の中に入ると

取手物件2

こんばんは、あおぞら大家です。     月曜日は前日の試験と飲みでくたくただった

築古戸建のDIY 床に張ってあるタイルパネルをへらではがしてみた

こんばんは、あおぞら大家です。   もう年末ですね、 夢の大家さん計画が進んでいないあおぞ

和室壁をリフォーム!2種類の方法で壁紙を貼ってみた

こんにちは、あおぞら大家です。 和室の壁を白い壁紙でリフォームしました!   目次1 はじ

空き家に電気がついている!空き巣被害?!

こんばんは、あおぞら大家です。   本日は所有者になって初めて、 物件に行きました! &n

kokoku01

  Comment

  1. show より:

    下地のコンパネの段差が浮いて見えてしまっているのですね。

    これを解消ため大工さんがよくやる技は、コンパネを千鳥張りし、更にコンパネの上に継ぎ目をずらしてに4mm程度のベニヤ板を張り付けた上にクッションフロアを張り付けると段差が目立たずに張れますよ。

    • あおぞら大家 より:

      なるほど!コメントありがとうございます!
      千鳥貼りせず、継ぎ目をまとめてしまいました、、

      情報ありがとうございます!

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

kokoku01

部屋探しをするベストタイミングは?入居したい時期から逆算した、最適なお部屋探しとは。

こんにちは、あおぞら大家です。 今日は、不動産投資ではなく、不動産営業マンとして、引っ越ししたい時期

2023年の固定資産税支払い終了!田舎不動産の固定資産税の5年間の推移はどのくらい増減したのか?

こんにちは、あおぞら大家です。 今年も固定資産税の支払いの季節がやってきましたね。あおぞらは毎年、ク

素人女が500万の元手で不動産投資を始めて7年。実際の不動産の収支公開!

こんにちは、あおぞら大家です。 2017年に始めた不動産投資もはや丸6年。2023年には7年目に突入

千葉の貸家 1ヶ月で即申し込み!初心者でもわかる、不動産の仲介・管理会社の選定方法!

こんにちは、 大変ご無沙汰してますあおぞら大家です。   千葉の貸家、2018年8月に退去

退去してわかった、大家さんが賃貸契約時に注意して見るべき内容とは

お久しぶりです。千葉の貸家、退去しちゃいましたー!一年のちょっと、、 早かった、、(´;ω;`) &

  • 2017年8月から、販売してますー!