リフォームでの壁紙選びは慎重に!茶色の壁に白い壁クロスを貼ってみると、、?
2017/01/23
こんばんは、あおぞら大家です。
連続投稿しちゃいます。
壁のリフォーム;進捗は?
壁のリフォーム手順で、①②が終わりました。
①コンセントをはずす
②パテ処理する
③やすりで下処理する
④クロス貼りする
次は③ですが、でっぱった釘等は打ち込みつつ、
パテ処理で表面はかなり滑らかになったので、③はパス
④へ!
壁クロス貼りでまずすることは?
壁クロスの必要枚数を把握するため、
まず展開図を書きました。
展開図とは?
展開図;ある1点を基準としてその点から立体を切り開いて一平面に伸ばしたもの。(wikipediaより)
昔、月刊漫画の付録についてた展開図ですよ、(わかるかな?)
メジャーで室内をしゃしゃっとはかり、
窓、ドアを記入して、90cm幅の壁クロスを貼っていったときの想定を記入、
(壁クロスは規格サイズ;90数センチで売っているので、90cm幅と想定して計算すればよいです)
その際、壁の隅にクロスの切れ目がこないように配置します
(隅に合わせてしまうと、後々継ぎ目を見えなくする作業が難しくなります、)
必要枚数ですが
あそぞらの場合、リビングで10枚くらい必要な事がわかりました。
天井高が2.5mなので、10cmの余長を見越して、2.6m×10枚=26mを買わねばならないことがわかりました!
次にホームセンターに行って、壁クロスを購入します。
ホームセンターで「壁クロスを買いたいんですが」と言って、壁クロスの種類、長さを伝えます。
壁クロスにはのりのついた素材とついていない素材があり、
のりがついていない場合はホームセンターでのり付けしてくれます。
1m60円。安い!
のり付きクロスはのりなしの2倍くらいの値段なので、
のりなし+のり付けをお願いしました。
「どれくらいの時間でのり付け終わりますか?」と確認すると、
「30分もあれば終わります」とのこと。
はやい!!
ビバホーム、すごい!
かかった費用は?
①ウス型撫でブラシ 648円
②壁クロス 2.6m×10枚=260m 4680円
のり付け 26×60円/m =1560円
消費税
計 7439円
ホームセンターを物色しているうちに、のり付けも終わり、
取手物件に持ち込みました!
買った壁クロスは?
今回は以下のような壁クロスを買いました。
サンゲツ壁紙です。
模様は以下のようになってます
目地がなく、やりやすそーだなと。
実際にやってみて、、
ま、じ、で、
目地とかなくてよかったです。
まずは!
上から壁クロスを貼付けます。
余長を見越しているので、ちょっと眺めにぺたぺた。
そして、ここで、問題発生。
脚立にのっても、上に手が届かない。
一人で出来るって、
ネットに書いてあるのに。。
天井が高い事と、あおぞらの身長により、
一人ではできないことがわかりました。
今回は夫に御願いしました。
とりあえず1枚。
垂直にはるのが大変でしたが、
目地がなく曲がっている事が気になる事はなかったので、
だいたいでよいです。
抑えブラシで空気を抜き、ぴったりと貼付けます
次に重ねて、2枚目を貼り、
重なった部分をカッターで切り込みを入れ、壁クロスをとります。
ここで重要なのが、重なったクロスを同時に切る事!!
一緒に切ってしまえば切り口が同じになるので、
切った跡にローラーで抑えると、まるで1枚のようにつなぎ目が目立ちません!!
まあ不思議!
後はひたすら貼って、抑えて、切って押さえて。。
4枚はったところで2時間経過。
次は翌日に仕切り直しをし、
本日残り6枚をはりました。
その結果が、
こちら!!
↓ビフォー
↓アフター
すすすごい!!
一枚30分、計5時間のクロス貼りの結果
部屋がとっても明るくなりました。
感動!!すごいぞ!
次はキッチンのクロス貼りです。
kokoku01
関連記事
-
-
取手物件12 リフォーム業者さんに聞いてわかったこと
こんばんは、あおぞら大家です。 今日もいろいろしてきたけど、昨日の報告の続きを。 リフ
-
-
バール大活躍!キッチン、換気扇、棚のとりはずし
こんばんは、あおぞら大家です。 本日はキッチン、換気扇、棚のとりはずしをしました! &
-
-
脱衣所の床をクッションフロアとソフト巾木でリフォーム!
あおぞら大家です。 取手の物件にて、脱衣所の床のリフォームをしました! 目次1 材料1
-
-
築古戸建のキッチン購入に向けて、ヤフオク初入札!
こんばんは、あおぞら大家です。 モンキーレンチゲットー♩ さて。 キッチンを取り外した
-
-
古い蛇口がぴかぴかに!「すごい鏡磨き」を使ってみた
こんばんは、あおぞら大家です。 まえーに、蛇口のパッキンを取り替えた記事を書きました。
-
-
障子の張り替えって意外と簡単?!ワンタッチ障子糊ハケノンを使ってみた
おはようございます、あおぞら大家です。 先日、和室の障子を張り替えました。  
-
-
白い塗り壁を白い壁クロスに!その変化は??
こんばんは、あおぞら大家です。 脱衣所の壁が白い塗り壁でした。 色も白くて明るい感じだ
-
-
リサイクル家電を指定取引所へ持ち込み、セルフ処分!
おはようございます、あおぞら大家です。 今日はいい天気! そしてもう12月に入ってしまいましたね、、
-
-
固定資産税、都市計画税の納税通知書が来た!インターネットで簡単に支払う方法とは
こんにちは、あおぞら大家です。 あんまり郵便受けをみる習慣がなく、 かなりまとめて確認
-
-
2023年の固定資産税支払い終了!田舎不動産の固定資産税の5年間の推移はどのくらい増減したのか?
こんにちは、あおぞら大家です。 今年も固定資産税の支払いの季節がやってきましたね。あおぞらは毎年、ク
Comment
クロス張りをして見違えりましたね。
リフォーム用のクロスを選ぶコツとして、下地調整が新築のように完璧には行きません、下地の多少の凹凸が目立たせないために厚手+凹凸の大きいものを選ぶと良いでしょう。
って意味では、今回のクロスのチョイスは合格ですねw
コメントありがとうございます!
合格、うれしいです!!
今住んでいる賃貸と同じクロスなので、個人的におちつく部屋になりました!
2度パテ塗り後も多少の凹凸はありましたが、
クロスを貼ったら全然気にならない程度でした、厚手だったのが功を奏したようです