バルコニーを撤去した二階窓に落下防止手摺を設置!
こんばんは、あおぞら大家です。
以前、ぼろっぼろのバルコニーをえいやっと撤去しました。

すっきりしたーと満足だったのですが、二階窓は床面から高さ40cmの位置の為、ちょっと危険。。
落下防止手摺は高さ1.1m以上にする必要がありますが、
住居の2階で、しかもバルコニーでもないので、落下防止手摺をつける必要はありません。
そう、ありません
が、、
もし入居者さんが落ちそうになったら大変!
ということで、
一応、手摺をつけることにしました!
手摺
今回購入した手摺はこちら!
手摺というと丸い形が一般的ではありますが、
今回はもし落下しそうになった際の防止策であり、また不用意に体重をかけたりしないよう、わざと四角い手摺としました。
Amazonで購入すると、必要な部品一式もついてきました。


作業時間、費用
作業時間は1時間程度。すぐつけられました!
使うのも+ドライバーのみでした
費用
5950×2=11900円
作業手順
部品を取り付け
まず、部品を窓枠の左右2箇所、同高さにねじで取り付けます。

ねじはプラスドライバーで取り付けました。

落下防止手摺を設置
次に落下防止手摺を設置します。青い保護シートをはがし、

そうちゃーく!

キャップを取り付け
次に保護キャップを取り付けます。

このキャップを、手摺を持ち上げていれます。

いれたらスライドさせて、端まで持っていきます

端をぎゅっと押込み、

完成!!
うぉー簡単!
ビフォーアフター
ビフォー

アフター

満足!!
kokoku01
関連記事
-
-
取手物件10 現地調査に向けたリフォーム内容の整理
こんばんは、あおぞら大家です。 送別会やら飲み会やらで今週はまったく進まなかった。。
-
-
障子の張り替えって意外と簡単?!ワンタッチ障子糊ハケノンを使ってみた
おはようございます、あおぞら大家です。 先日、和室の障子を張り替えました。  
-
-
築古物件のデメリット;急遽、都市ガス工事を自費にて行うはめに!!
こんばんは、あおぞら大家です。 取手物件のリフォームも進んできたので、脱衣所の床をリフ
-
-
和室のリフォーム 和室の畳をはがして床下状況を確認してみた
こんばんは、あおぞら大家です。 今日は! 和室に着手。 和室の畳をきれい
-
-
書籍を処分してキャッシュバック!家具リサイクルで高値がついた意外な不要品とは?
こんばんは、あおぞら大家です。 今週は書籍、雑誌の処分と大型家具の引き取りをしてもらいました。 腰い
-
-
トイレの床DIY〜クッションフロアを敷いてみた
こんばんは、あおぞら大家です! 取手物件、荷物が多すぎる、、 やっと1階の残置物を袋につめおわったか
-
-
取手物件5
こんばんは、あおぞら大家です。 図面、、復元したら恐いことがわかってきた、ぐう。。 取
-
-
取手物件13 ゴミの撤去にはコンテナが便利です!
こんばんは、あおぞら大家です。 先日廃品業者さんに見積もりを御願いしてみたものの、 顔
-
-
いたんだ畳の買い替え時期は?畳、ふすまをすべて新調!
こんばんは、あおぞら大家です。 私の取手物件には、畳のお部屋が4室、計22.5畳ありま
-
-
DIYでの失敗!スリーブを使った配線の圧着が難しくて出来ない!
おはようございます、あおぞら大家です。 築古戸建てをなるべく自分でリフォームしており、
























