バルコニーを撤去した二階窓に落下防止手摺を設置!
こんばんは、あおぞら大家です。
以前、ぼろっぼろのバルコニーをえいやっと撤去しました。
すっきりしたーと満足だったのですが、二階窓は床面から高さ40cmの位置の為、ちょっと危険。。
落下防止手摺は高さ1.1m以上にする必要がありますが、
住居の2階で、しかもバルコニーでもないので、落下防止手摺をつける必要はありません。
そう、ありません
が、、
もし入居者さんが落ちそうになったら大変!
ということで、
一応、手摺をつけることにしました!
手摺
今回購入した手摺はこちら!
手摺というと丸い形が一般的ではありますが、
今回はもし落下しそうになった際の防止策であり、また不用意に体重をかけたりしないよう、わざと四角い手摺としました。
Amazonで購入すると、必要な部品一式もついてきました。
作業時間、費用
作業時間は1時間程度。すぐつけられました!
使うのも+ドライバーのみでした
費用
5950×2=11900円
作業手順
部品を取り付け
まず、部品を窓枠の左右2箇所、同高さにねじで取り付けます。
ねじはプラスドライバーで取り付けました。
落下防止手摺を設置
次に落下防止手摺を設置します。青い保護シートをはがし、
そうちゃーく!
キャップを取り付け
次に保護キャップを取り付けます。
このキャップを、手摺を持ち上げていれます。
いれたらスライドさせて、端まで持っていきます
端をぎゅっと押込み、
完成!!
うぉー簡単!
ビフォーアフター
ビフォー
アフター
満足!!
kokoku01
関連記事
-
-
脱衣所に洗面台設置!
こんにちは、あおぞら大家です。 床を貼り終えた脱衣所に洗面台を設置してみました。 目次0.1 1 材
-
-
取手物件12 リフォーム業者さんに聞いてわかったこと
こんばんは、あおぞら大家です。 今日もいろいろしてきたけど、昨日の報告の続きを。 リフ
-
-
取手物件7
こんばんは、あおぞら大家です! 最近どんどん更新は遅く。。 頑張るぞ! 昨日の御昼休み
-
-
湿気でべこべこになった押し入れの床を貼り直してみた
こんばんは、あおぞら大家です。 このまえ和室の押し入れの床を貼り直しました! &nbs
-
-
空き家に電気がついている!空き巣被害?!
こんばんは、あおぞら大家です。 本日は所有者になって初めて、 物件に行きました! &n
-
-
築古戸建のキッチン購入に向けて、ヤフオク初入札!
こんばんは、あおぞら大家です。 モンキーレンチゲットー♩ さて。 キッチンを取り外した
-
-
築古物件のデメリット;急遽、都市ガス工事を自費にて行うはめに!!
こんばんは、あおぞら大家です。 取手物件のリフォームも進んできたので、脱衣所の床をリフ
-
-
キッチンパネルの取り付けをDIY!カットからはりつけまでをやってみた!
取手物件にて、以前、どろどろのキッチンを取り外しました! 写真のように殺風景に。 そし
-
-
取手物件4
こんばんは、あおぞら大家です。 ついに土曜日ですね! 先週の試験の図面復元やらなければ。。 &nbs
-
-
バルコニーの解体をやってみた!
おはようございます、あおぞら大家です。 ついに、ついに、バルコニーの撤去をしました!