お風呂 シャワーの設置
2017/08/10
こんにちは、
お風呂のシャワー取り付けについて!
以前、お風呂のリフォームしました!→ブログ①、②
その際、とんでもない失態を犯していたことに気づいたのでそれも含め、書きます!
目次
材料
SANEI サーモシャワー混合栓
sk-180-13-vhを購入しました。
ネットでは同じものはみつからず。古いのかな。
一番安いのだとこれかなー
楽天→【限定価格】【三栄水栓】壁付サーモシャワー混合水栓 SK1813DC-13
Amazon→三栄水栓 【バス用混合栓】 サーモシャワー混合栓 節水シャワー SK1812D
楽天の方が安いですね。
そして、ホームセンタよりネットの方が安い。。やっぱネットですね。
シールテープ
配管の水漏れ防止のために、
これを巻く必要があるんですが、、
これなんですよ。
Amazon→シールテープ 幅14mm 20m巻
シャワーヘッド(別売)
今回シャワーヘッドは付属品にあったのですが、失敗により使えなくなったので、別売品を買いました
楽天→シャワー掛具 PS30-85w [三栄水栓製作所]【ポイント10倍】【フラリア】
Amazon→三栄水栓 お風呂に取付 PCシャワー掛具 ホワイト PS30-85-W
詳しくは後半!
ちなみに、シャワーヘッドって規格だからメーカーとか関係なく使えるそうですよ。
知らなかったー
時間
かかったのは、、3時間越え!
理由は失態とその対策のためなので、
普通にやれば1時間とかからないでしょう!
費用
費用は以下。
サーモシャワー 12,000円
シャワーヘッド 570円
計 12,570円
消費税 1,005円
合計 13,575円
手順
古いシャワーの取り外し
当たり前ですが、まずは既設品の取り外しです。私はもう取ってありましたが。
配管の間隔を測定
つぎに配管を穴にはめてみて、
双方のナット間隔を図っておきます。
この配管を外す際には、何回回したら外れたか確認します(シールを巻いたら逆回転はご法度なので!)
シールテープ巻き
そして!
シールテープを時計回りに巻きます。
時計回りにね!
今までと同様に、時計回りに巻いて、穴にはめます。
いつものようにシールテープがよじれてくるけど気にせず、、
ん??
ここで気付きます。
時計回りって、、どこからみてなんだ?!
私は差し込む配管側から見て時計回りで巻いてました。
しかし、、
これ、、
もしや逆?!
時計回りといっても、どちらから見るかによって、時計回りにも反時計回りにもなります。
この巻き方、、逆なのか?!
改めていろんなサイトを見て、確認。
逆だ!!
逆巻で全ての配管(キッチン、脱衣所、洗濯機)のシール接続をしてしまったのに!
やりなおしー。。
全部、やり直しました
正解の巻き方
この向きです。
ネジ山に沿って、10回巻きました
(説明書は7回だったのですが、少し多めに巻いときました)
しょんぼり。
思っても見ない時間をかけてシールテープを巻き、穴に接続しました。
あとはシャワー本体を接続します
シャワーヘッドの取り付け
シャワーヘッドは付属品についてたので楽チン!
と思ったら、
シャワーヘッド用のネジが長くて刺さらない!
ドリルを使ったらドリルが折れる始末!
ぬぅわー!
そして、数カ所開けてしまった穴が痛々しく露出してしまいました。。
鏡で隠すかなぁ
と思ってたら!
ホームセンターでヘッド別売りを発見!即購入
シャワーヘッド本体、カバー
ねじ(ねじ打つ場合)
接着剤(接着する場合)
接着できるならそれでいいじゃーん!
しかもヘッドがでかくて、開けてしまった穴を隠せるので、こちらを選びました
早速接着。
まずは、付属の接着剤二種類を混合します。
片方が青色なのですが、透明になるまで混ぜ合わせます
混ぜ合わせたら、接着したい壁面に塗り、シャワー本体を合わせて静置します
よかった出来たー!!
と思い、
シャワーをヘッドにつけて他の作業をしていると
ゴトン!!
ん??
浴室を見ると、
シャワーヘッドが落ちてルーン!!
まだ静置時間が足りなかったのかなと思い、静置時間を伸ばして再チャレンジしてしても失敗
これは、、接着剤では付かないのか?!
しょうがないので、既製品よりは短いねじを使ってみる
しかし、下地に鉄が含まれているのか、ところによりねじが入りません。
そのため、以下のようになんとかねじをうって本体を固定しました!
カバーを取り付けて、完成!
まとめ
シャワーはこんなかんじに!
シャワーヘッドを接着剤にて取り付けようと思ってましたが、
アルパレージ(壁材)に接着剤は合わなかったみたいです。
結局ねじが一番!
kokoku01
関連記事
-
-
古いお風呂はイヤ!浴槽を取り替えた
おはようございます、あおぞら大家です。 取手物件のお風呂 ふ、、ふるい!! 古いぞ!
-
-
湿気でべこべこになった押し入れの床を貼り直してみた
こんばんは、あおぞら大家です。 このまえ和室の押し入れの床を貼り直しました! &nbs
-
-
取手物件4
こんばんは、あおぞら大家です。 ついに土曜日ですね! 先週の試験の図面復元やらなければ。。 &nbs
-
-
床リフォームーガタガタと軋んだ汚い床に合板を貼ってきれいにしてみた!
こんばんは、あおぞら大家です。 ついに!床を貼りました! 手順でいうと、
-
-
倉庫の解体を自分でやってみた!
おはようございます、あおぞら大家です。 先日、ついに倉庫を解体しました! これです、こ
-
-
換気扇とレンジフードをDIYでとりつけ!築古物件のキッチンが見違えるようにきれいに
今回は換気扇とレンジフードの取り付けについて! 取手物件のキッチンはこんなかんじでした
-
-
古い蛇口がぴかぴかに!「すごい鏡磨き」を使ってみた
こんばんは、あおぞら大家です。 まえーに、蛇口のパッキンを取り替えた記事を書きました。
-
-
脱衣所の床をクッションフロアとソフト巾木でリフォーム!
あおぞら大家です。 取手の物件にて、脱衣所の床のリフォームをしました! 目次1 材料1
-
-
書籍を処分してキャッシュバック!家具リサイクルで高値がついた意外な不要品とは?
こんばんは、あおぞら大家です。 今週は書籍、雑誌の処分と大型家具の引き取りをしてもらいました。 腰い
-
-
リフォームでの壁紙選びは慎重に!茶色の壁に白い壁クロスを貼ってみると、、?
こんばんは、あおぞら大家です。 連続投稿しちゃいます。 目次1 壁のリフォーム;進捗は
Comment
シャワーヘッドのホルダー取り付けお疲れ様です。
好きな位置に取り付けできる、下記の商品が個人的にすごく優秀です。
https://www.amazon.co.jp/東和産業-シャワーホルダー-磁着-マグネット/dp/B00S9A0EEU
コメント有り難うございます!こういうヘッドがあるんですね、参考になります!
壁面が鋼板浴室壁なのかがわからないので、今度調べてみますね。
でも下がタイルってことは無理なのかな。。