いたんだ畳の買い替え時期は?畳、ふすまをすべて新調!

   

こんばんは、あおぞら大家です。

 

私の取手物件には、畳のお部屋が4室、計22.5畳あります。

(6畳×3部屋、4.5畳×1部屋)

 

畳はぼこぼこしていたり、くすんでいたり。

一部新調しなければいけないだろうなと思いつつ、なるべく安くしたいと思い、ネットで検索!

 

以下2社にしぼってみてみました。

 

畳業者の選択

まごころ畳

表替え 2200円

新調  9200円

見積もり有り(それにともなう交通費なし)

 

*表替え=表面のい草を取り替えるけど、畳はそのまま。それに対し、新調とは畳自体の取り替え。

 

畳隊

表替え 3180円

新調  7160円

見積もり不要(電話対応)

 

うーん、表替えと新調の割合によって、どっちにした方が安くなるかが変わってきそう。

 

じゃあ想定しよう!

 

計算が面倒なので、畳は全部で24畳とします。

 

まず、表替えと新調が半々の場合。

①まごころ畳

表替え 2200×12=26,400円

新調  9200×12=110,400円

合計 136,800円

 

②畳隊

表替え 3180円×12=38,160円

新調  7180円×12=86,160円

合計  124,320円

 

半々の場合は畳隊の方が安い!

 

ただ半分も新調したくないな、、と思い、

新調6枚、のこり18枚は表替えとしたら?

 

①まごころ畳 94,800円

②畳隊    100,200円

 

この場合、まごころ畳の方が安い!

 

なるべく安くしたいので、まごころ畳にしよう!と思い、連絡して見積もりに来てもらう事に。

 

電話して数日後。

見積もりの方が現地へ。

 

「宜しくお願いしまーす』といって、中へあんない。

 

室内をみて、若干ほくそ笑む担当者さん。

更には畳を踏んで

 

「あーー、これダメですわー!」

 

?!

 

もうね、これだめです。新調しないと!

 

えー!!

 

「もうべっこべこですよ、これ。表替えとかのレベルじゃありません、全部ダメっす」

 

えー!!

 

「いや、まだ全部みてないし。部分的に新調と表替えをして、、」と粘ってみると

 

「うーん、、」

しぶしぶ、おじさんが畳を持ち上げ、長辺を床に向けて置いて揺らし始めました。

 

「こうやって揺らしてみて、曲がっちゃうようだと替え時ですよ」

 

結果は、しっかりと曲がりました。

ぐぅぅ。。

 

こうして全部新調+ふすまも替えてもらう事に。

予算オーバーもいいところだぜ!

 

作業時間、費用

 

タイムスケジュールとしては、

1日目 電話して見積日決定

3日目 見積

7日目 作業日連絡

10日目 作業(畳)、ふすま取り外し

12日目 ふすま復旧

で2週間程度。

 

予算は、驚愕の、267,105円!

 

畳新調 92.100×22.7=208,840円

処分費 1,000×22,7=22,700円

ふすま大 1,400×9=12,600円

ふすま小 1,060×3=3,180円

小計 247,320円

合計 267,105円(消費税込み)

 

ぎょえー!

 

新調が多い場合は②畳隊の方が安くなるのですが、②は見積出張がありません。

それでもいいかなーと思ってたんですが、

 

家って結構ゆがんでるんです。。

 

今回の見積もりで寸法測ってもらったら、4つの部屋すべてがすこしずつ寸法が異なりました。

 

採寸大事。

 

なので、もうこのまま①の業者さんにお願い!

 

作業手順

寸法採寸

まずは見積もりに来てもらった際に、部屋の寸法を採寸。

 

畳の枠の色、ふすまの色決め

次に、畳の枠の色とふすまの色決め。

 

畳の枠やふすまの色は、無料のものから有料のものまでさまざま。

 

でもあおぞらはもう予算オーバーなので、無料で。

 

畳の枠は、右の茶色に。

 

ふすまはシンプルに白で!

 

畳の取り外し

10日目、午後に畳やさんが到着し、ふすまの取り外し開始!

 

畳をめくってみて下地の木に目をやると

釘が朽ち果てている、!!

 

床に赤いさびみたいなものがちらばってて、

よくみると、釘の頭部分

 

ぐわー

 

釘がとれちゃってるので、板の端をふむと逆側の端がべこっと飛びて、シーソーみたいに。

 

わーい、じゃなくて!

 

インパクトドライバーを持ってひらすら気になる箇所にビスを打ち込みました

(おかげで翌日筋肉痛に)

 

 

あおぞらがせこせこ作業している間に、畳屋さんはちゃくちゃくと畳をとりはずし、新しい畳を設置していきます。

↑畳を外すと埃がすごかったので、床もせっせと拭きました

 

そして、、新しい畳が、、はいりました!

 

ビフォーアフター

ビフォー

 

アフター

 

床が変わるとイメージ変わりますね!

 

まあ25万以上かけたもんね。

変わってもらわなきゃ困る。

 

やったぜ!

Sharing is caring!

 -取手物件①

kokoku01

  関連記事

リサイクル家電を指定取引所へ持ち込み、セルフ処分!

おはようございます、あおぞら大家です。 今日はいい天気! そしてもう12月に入ってしまいましたね、、

障子の張り替えって意外と簡単?!ワンタッチ障子糊ハケノンを使ってみた

おはようございます、あおぞら大家です。   先日、和室の障子を張り替えました。 &nbsp

脱衣所の床をクッションフロアとソフト巾木でリフォーム!

あおぞら大家です。 取手の物件にて、脱衣所の床のリフォームをしました!   目次1 材料1

取手物件6

こんばんは、あおぞら大家です。     本日、ついに! 取手物件の契約をしてきま

白い塗り壁を白い壁クロスに!その変化は??

こんばんは、あおぞら大家です。   脱衣所の壁が白い塗り壁でした。 色も白くて明るい感じだ

築古物件の廊下、階段をクッションフロア、タイルパネルでリフォーム!

二階廊下、階段の一部をリフォームしました! 床がへこんでいたので、床の重ね貼りをし、クッションロアを

壁紙クロス張替え時の失敗!初心者の壁DIYで気をつけることとは?

こんばんは、あおぞら大家です。   今日はまず、キッチンの壁クロス貼りをしようと、ホームセ

茨城県の空戸建に客付するために必要な3つのこと

ご無沙汰してます、あおぞら大家です。 一年近く、静かにしてました。反応もしませんでした、 コメントく

取手物件12 リフォーム業者さんに聞いてわかったこと

こんばんは、あおぞら大家です。 今日もいろいろしてきたけど、昨日の報告の続きを。   リフ

築古戸建のキッチン購入に向けて、ヤフオク初入札!

こんばんは、あおぞら大家です。 モンキーレンチゲットー♩   さて。 キッチンを取り外した

kokoku01

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

kokoku01

部屋探しをするベストタイミングは?入居したい時期から逆算した、最適なお部屋探しとは。

こんにちは、あおぞら大家です。 今日は、不動産投資ではなく、不動産営業マンとして、引っ越ししたい時期

2023年の固定資産税支払い終了!田舎不動産の固定資産税の5年間の推移はどのくらい増減したのか?

こんにちは、あおぞら大家です。 今年も固定資産税の支払いの季節がやってきましたね。あおぞらは毎年、ク

素人女が500万の元手で不動産投資を始めて7年。実際の不動産の収支公開!

こんにちは、あおぞら大家です。 2017年に始めた不動産投資もはや丸6年。2023年には7年目に突入

千葉の貸家 1ヶ月で即申し込み!初心者でもわかる、不動産の仲介・管理会社の選定方法!

こんにちは、 大変ご無沙汰してますあおぞら大家です。   千葉の貸家、2018年8月に退去

退去してわかった、大家さんが賃貸契約時に注意して見るべき内容とは

お久しぶりです。千葉の貸家、退去しちゃいましたー!一年のちょっと、、 早かった、、(´;ω;`) &

  • 2017年8月から、販売してますー!