取手物件13 ゴミの撤去にはコンテナが便利です!

   

こんばんは、あおぞら大家です。

 

先日廃品業者さんに見積もりを御願いしてみたものの、

顔色を伺うとかなりなお値段になりそうなので、

見積もりを待ちつつ、ちまちまゴミを捨ててます

 

トラックを持っていないので、

自家用車にのせて、ちまちま。。ちまちま。。

 

その際の便利グッズを紹介します!

 

これ!

コンテナ

 

かごです!

トラックを貸してくれた方から教えてもらって沢山買ったんですが、

これ便利!

 

ゴミ、特に重量の大きい不燃ゴミを捨てたいとき、

ゴミ袋に入れて運ぼうとすると、中の重みで袋がのびて、ちぎれそうになりました。

 

しかし、このコンテナがあれば大丈夫!

中に入れてそのまま車まで運んで、処理場でまたそのまま取り出して捨てちゃえばよいのです。

 

私は12個かいました。

お値段は約500円/個、近くのホームセンターで購入しました。

6個くらいは自家用車(5人乗り)の後部座席を倒せば楽々のせられます。

 

1つのコンテナで約2つのゴミ袋を運べるので、

効率的でした♩

 

 

そんな便利グッズを利用し、

日曜日はコンテナ5個、10袋分の不燃ゴミを廃棄しました。

現状は以下よりご覧ください。こんな部屋が全部で5つ

img_5237

まだ先はながいぞ!

 

 

Sharing is caring!

 -取手物件①

kokoku01

  関連記事

キッチンパネルの取り付けをDIY!カットからはりつけまでをやってみた!

取手物件にて、以前、どろどろのキッチンを取り外しました! 写真のように殺風景に。   そし

キッチンの水回り(混合水栓)を自分で交換してみた!

こんばんは、あおぞら大家です。 今回はキッチンにて、 混合水栓を設置しました!   もとも

築古物件の廊下、階段をクッションフロア、タイルパネルでリフォーム!

二階廊下、階段の一部をリフォームしました! 床がへこんでいたので、床の重ね貼りをし、クッションロアを

メッシュテープを使った、石膏ボード壁の穴の補修方法!

こんにちは、あおぞら大家です。   今日もがんばるぞ! まず、キッチンの壁クロスを貼るにあ

食器棚をプチDIY! ペンキと取っ手で一新!

こんにちは、   取手物件の食器棚! ちょっと色がくすんでいたに加えて壁紙を白色で一新しち

取手物件7

こんばんは、あおぞら大家です! 最近どんどん更新は遅く。。 頑張るぞ!   昨日の御昼休み

築古戸建のDIY 床に張ってあるタイルパネルをへらではがしてみた

こんばんは、あおぞら大家です。   もう年末ですね、 夢の大家さん計画が進んでいないあおぞ

専任媒介依頼と一般媒介依頼の違いは?大家と不動産屋のメリットデメリット

こんばんは、あおぞら大家です。   取手物件ですが なんだかいろいろ作業していて記事が追い

脱衣所の床をクッションフロアとソフト巾木でリフォーム!

あおぞら大家です。 取手の物件にて、脱衣所の床のリフォームをしました!   目次1 材料1

取手物件5

こんばんは、あおぞら大家です。 図面、、復元したら恐いことがわかってきた、ぐう。。   取

kokoku01

  Comment

  1. show より:

    物件探しも続けていますか?
    物件探しで重要なのは、ターゲットエリアで定点観測を続けることです。不動産検索サイト(アットホーム、ホームズ、スーモなど)では新着情報があるとメールで配信してくれるようなサービスがあります。上手に利用して、いち早く情報をゲットしましょう。
    先日もアットホームに掲載された、取手市椚(くぬぎ)で利回り18%超え、800万円築古のアパートが一晩でネットから消える珍事(?)がありました。
    朝のメール配信には掲載が無く、私が気付いたのが20時でした。朝にはメールの情報でチェックし、夜には自分の手で検索してチェックしてはじめて気づける物件だったのでしょう。

    こんなこともありますよ、ってことで物件検索も日々のルーティーンワークにしてください。

    • show より:

      価格は自分の記憶違いでしたが、ネット上の物件ページが復活したようです。
      最初につば付けた人が撤退したのかな・・・

      茨城県取手市椚木884−6 サンハイツ
      相続路線価25000円、土地値が660万円
      担保に入れられる不動産があれば、公庫でフルに融資を受けるのも可能かな

      http://www.athome.co.jp/js_17/dtl_6961593285/?DOWN=1&BKLISTID=001LPC&SEARCHDIV=1&sref=list_simple

      • show より:

        物件ページに致命的なミスがあり、ちょっとした不動産知識のある人は検討を見送るところですが、調査能力がある人にはお宝が拾えるチャンスにもなっています。

        ヒントは「相続路線価がつくエリアは普通〇◇△×地域なんだよね」

        • あおぞら大家 より:

          コメントありがとうございます!
          教えていただいた物件、昨日はあって、今日確認したらもう消えてました。。
          ぐむうう。。
          致命的なミスってどんなものだったんでしょうか。??

          最近は取手物件ばっかりに目がいってしまい、正直あまり新しい物件の定点観測できておりませんでした、、
          不動産検索サイトの新着情報配信登録しました!定点観測続けます!!

        • あおぞら大家 より:

          ヒントはまだわかってないので考え中です!!

          • show より:

            アットホームのページが消えてしまったのでヒントがあっても気が付けないですねw

            相続路線価があるのに市街化調整区域になっていたってことです。
            相続路線価がある⇒市街化区域、旧宅造法による既設団地なんですよ。いまはネット上で都市計画図を公開しているケースが多いので、調べやすくなってますよ。

            仲介不動産店のホームページ上には物件情報が残っていましたが、こちらはちゃんと市街化区域になってました。
            http://next-miraifu.co.jp/investment/invest.php?eid=00004

          • あおぞら大家 より:

            コメント有り難うございます!
            市街化調整区域ですと再建築が難しいみたいですね、市街化区域でよかった!

            仲介不動産のHP教えていただきありがとうございます!
            ただ、、駅やスーパーから遠いみたいですので(小学校は1キロ以内にありますが)
            客付けが難しいのかな、と思ってます。。

            ただ、安いし室内きれいですね!

  2. show より:

    >市街化調整区域ですと再建築が難しい・・・
    ⇒金融機関が資産価値があると見ない⇒融資が難しい⇒安いからと現金で買っても出口で売却が困難⇒担保にもならない
    こんな図式から利回りに目がくらんだ投資家さんが手を出すと大けがをするパターンと言うことです。

    HOME’S不動産投資 の「 見える!賃貸経営」で見る限り、客付に困難なエリアにはなっていないと思いますが、藤代駅周辺の不動産屋さんにヒヤリングして見込みのあるエリアなのか聞いてから判断した方が良いでしょうね。

    茨城県内では、駅近よりも駐車場の有無と拡充(ファミリー物件なら200%) ブリが客付に与える影響が大きいですよ。

    儲かる賃貸経営とは、問題のある物件を安く購入して、問題を解決して高収益物件へすることで実現します。解決できる問題かどうかの見極めも必要と言うことですよ。

    • あおぞら大家 より:

      市街化調整区域は再建築不可なのかと思ってました!
      そういうわけではなく、出口戦略がたてずらいのか、、勉強に鳴ります

      駐車場、、どうしようかまだ悩んでます、、

      田舎ですし駐車場は必須と思っておりましたが出費はかさむし、、
      不動産やさんは、近くに月極があれば客付けは問題ないとは言っていたのですが、
      もう一度ちゃんと確認します!ご指摘ありがとうございます!!

  Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

kokoku01

賃貸の家賃はいくらまでが適正?収入の30%ってホント?!新生活の落とし穴とは?

こんにちは、あおぞら大家です。 今回は不動産賃貸営業目線で、新しくお部屋を借りる際の家賃はどのくらい

中古戸建の不動産投資を始めて9年目!その結果は・・?

大変ご無沙汰してます、あおぞら大家です。前回の投稿からはや2年以上経過しておりました。 2017年か

部屋探しをするベストタイミングは?入居したい時期から逆算した、最適なお部屋探しとは。

こんにちは、あおぞら大家です。 今日は、不動産投資ではなく、不動産営業マンとして、引っ越ししたい時期

2023年の固定資産税支払い終了!田舎不動産の固定資産税の5年間の推移はどのくらい増減したのか?

こんにちは、あおぞら大家です。 今年も固定資産税の支払いの季節がやってきましたね。あおぞらは毎年、ク

素人女が500万の元手で不動産投資を始めて7年。実際の不動産の収支公開!

こんにちは、あおぞら大家です。 2017年に始めた不動産投資もはや丸6年。2023年には7年目に突入

  • 2017年8月から、販売してますー!