とても簡単!手軽かつ経済的な、コンセントプレートの交換方法
こんばんは、あおぞら大家です。
今回はコンセントプレートを取り替えてみたので報告します!
私の購入した物件は築40年近くで、
コンセントが古くさく、かつ汚れでくすんでしまってます。
細かい部分ではあるんですが、
明るくきれいなリビングダイニングには似つかわしくなし、
多分たいした値段ではないだろうから、新調しちゃおう!と思い、
ホームセンターへ。
ホームセンターにて
照明器具のコンセントパーツというコーナーへ。
ありました、ありました!!
コンセントプレート 94円 やす!!
ただ、裏をめくるといろんな穴?があり、
このカバーだけ買えば交換できるのか不安になり、店員さんを探すと、、
いるにはいるけど、めっちゃ忙しそう。
ちょっと待ってみて、
でもまだずっと忙しそうなので、
「あの、、!」
と声をかけてみると、
「‥ちょっといまは無理です、申し訳ありません!!!」と全力で断れ。
なんか、、こちらこそごめんなさいっ
なので、
店員さんには何も聞けないけど、
カバーは購入。(100円以下ですしね)
多分、一人で、出来るはず!
だって、アラサーだもの!
コンセントプレートの取り替え
さて。
戻ってきました。
コンセントは以前、壁クロス貼りから変わらず、
びろーんとした状態のまま。
用意するものは
①コンセントプレート
②プラスドライバー
③以前のコンセントのねじ(一式とっておくとよいかと思います)
これだけ!
まず養生テープをとり、
プラスドライバーで写真金属部上下のねじをしめた後に、
新しいカバーのネジ穴と金属部のネジ穴を合わせて、ねじを締めます
すると↑のように。
最後に新しいコンセントプレートの表裏を合わせるようにしてはめると、、出来上がり!
めっちゃ簡単でした!!
案ずるより産むが易し!
結果は?
ビフォー
(別の場所のコンセントだけど、形はおなじ)
アフター
中央はちょっと汚いけどご愛嬌で!
できました!
遠くからみると、こんなかんじ↓
いいねいいね!
今回購入したコンセントプレートはいかになります。
↓
ご参考までに。
kokoku01
関連記事
-
-
脱衣所に洗面台設置!
こんにちは、あおぞら大家です。 床を貼り終えた脱衣所に洗面台を設置してみました。 目次0.1 1 材
-
-
DIYで一階庇の鉄骨塗装!
一階庭にある、洗濯物干し場庇の鉄骨部がめっちゃさびてました うぅ・・ なので、この鉄骨
-
-
和室のリフォーム 和室の畳をはがして床下状況を確認してみた
こんばんは、あおぞら大家です。 今日は! 和室に着手。 和室の畳をきれい
-
-
書籍を処分してキャッシュバック!家具リサイクルで高値がついた意外な不要品とは?
こんばんは、あおぞら大家です。 今週は書籍、雑誌の処分と大型家具の引き取りをしてもらいました。 腰い
-
-
湿気でべこべこになった押し入れの床を貼り直してみた
こんばんは、あおぞら大家です。 このまえ和室の押し入れの床を貼り直しました! &nbs
-
-
取手物件2
こんばんは、あおぞら大家です。 月曜日は前日の試験と飲みでくたくただった
-
-
床のリフォーム 床の下地は構造用合板で
おはようございます、あおぞら大家です。 珍しく朝早くの更新です さて。 次は床のリフォ
-
-
古い蛇口がぴかぴかに!「すごい鏡磨き」を使ってみた
こんばんは、あおぞら大家です。 まえーに、蛇口のパッキンを取り替えた記事を書きました。
-
-
DIYでの失敗!スリーブを使った配線の圧着が難しくて出来ない!
おはようございます、あおぞら大家です。 築古戸建てをなるべく自分でリフォームしており、
-
-
取手物件7
こんばんは、あおぞら大家です! 最近どんどん更新は遅く。。 頑張るぞ! 昨日の御昼休み