古い蛇口がぴかぴかに!「すごい鏡磨き」を使ってみた
2017/08/23
こんばんは、あおぞら大家です。
まえーに、蛇口のパッキンを取り替えた記事を書きました。
パッキン取り替え後、水漏れもなく、性能上は問題ないのですが、
さびついてしまっています
見た目がちょっと、、ね。
磨きたい!
そんなとき、ホームセンタで以下お掃除用品を発見!
「すごい鏡磨き」を使ってみました
この商品、、なにがすごいって特殊ミクロ研磨シートというのがついているらしく、このスポンジと対象物を濡らしてこすれば、さびでもカビでもとれちゃうそうです。
お値段754円
安くは、ない。
安くはないけど、蛇口を新調したら2、3千円はかかります。
新調し出したら、3カ所くらい気になるので、
3×3千円=1万円
よし、まずはお掃除だ!(けち)
買ってみるとこんなかんじ
この白いシートは研磨シートです。
このスポンジと蛇口に水をかけ、ごしごししていきます。
そんなに力はいりません。むしろ、入れすぎると傷つくそうなので、やさしくこすれば大丈夫
こしこしこし、、
すると!!
蛇口に付いた水がすこしずつ汚れていきます
これは、とれてきてるってこと?
ガマンして、さらにこしこし
じょじょに取れてきました!
のち30分後、最終的には、こちら!
(あまり気づかない)
輝きが戻ってきました!
新品と同じとは口が裂けても言えないですが、
「古いながら手入れしている」感にはなりました!
同じようにして、他蛇口もこしこし
ずいぶん奇麗になってきました!
この道具発明した人すごい。
kokoku01
関連記事
-
-
DIYで一階庇の鉄骨塗装!
一階庭にある、洗濯物干し場庇の鉄骨部がめっちゃさびてました うぅ・・ なので、この鉄骨
-
-
築古戸建 ベランダ鉄骨補修の2社見積
こんにちは、あおぞら大家です。 室内のリフォームに関しては出来る限り自分でやりたいと思
-
-
バール大活躍!キッチン、換気扇、棚のとりはずし
こんばんは、あおぞら大家です。 本日はキッチン、換気扇、棚のとりはずしをしました! &
-
-
床のリフォーム 床の下地は構造用合板で
おはようございます、あおぞら大家です。 珍しく朝早くの更新です さて。 次は床のリフォ
-
-
キッチンパネルの取り付けをDIY!カットからはりつけまでをやってみた!
取手物件にて、以前、どろどろのキッチンを取り外しました! 写真のように殺風景に。 そし
-
-
リビングをクッションフロアと木製巾木でDIY!
こんばんは、あおぞら大家です。 取手物件のリビングをクッションフロアと木製巾木でDIY
-
-
築古物件の廊下、階段をクッションフロア、タイルパネルでリフォーム!
二階廊下、階段の一部をリフォームしました! 床がへこんでいたので、床の重ね貼りをし、クッションロアを
-
-
和室壁をリフォーム!2種類の方法で壁紙を貼ってみた
こんにちは、あおぞら大家です。 和室の壁を白い壁紙でリフォームしました! 目次1 はじ
-
-
シギタ商会のガス台付き流し台(キッチン)を買ってみた!
こんばんは、あおぞら大家です。 今日は キッチンを買いました! ヤフオク
-
-
脱衣所の床をクッションフロアとソフト巾木でリフォーム!
あおぞら大家です。 取手の物件にて、脱衣所の床のリフォームをしました! 目次1 材料1
Comment
私もトイレの手洗い部分がすごく黄ばんでおり、ビバホームで買った陶器の水垢落としで綺麗さっぱり落ちました。
なのでトイレ本体はそのまま使うことにしました。
私まだトイレは掃除してないんですよね、でもそのまま使います。温水便座は替えようかなと思ってますよ!