DIYしたトイレ床に巾木を取り付け!
DIYをしたトイレ床に巾木をつけていなかったので、つけました!
写真はトイレ床。
元々はこんなかんじ。
床色より、全体的に暗いイメージだったトイレを、以下までリフォームしました!
クッションフロアを貼付けてとても綺麗になったものの、
クッションフロアのふちが少し波打ってしまっています!
気になる!
材料
モールディング
元々付いている巾木(写真で茶色の縁)が2cm程度の厚みだったので、
同等の、12×19mmのモールディングを使用しました!
他、以下も使用しました
メジャー
のこぎり
ボンド
インパクトドライバー
ねじ
費用
モールディング 468円
3m程度を購入して、随時カットして使いました。
時間
トイレは0.5㎡くらいととても小さく、意外に早く終わりました!
写真の時間で確認したら30分!はやーい
手順
採寸
まずは巾木のサイズ確認の為、メジャーを使って採寸しました
カット
次に、モールディングのカットです。
柔らかい木なので、のこぎりで簡単に切れました!
接着+固定
その後、モールディング(巾木)の下面にボンドを付けて、設置します
その上からインパクトドライバーでねじを打ち込み、固定します
場所は床下の根太の上なので、既存の巾木に打ってあるくぎと同じ位置に打ちました
これをすべての面に行います
これで、完成!
ビフォーアフター
ビフォー
アフター
ぴしっとしまりました!よかった!
kokoku01
関連記事
-
-
床のリフォーム 床の下地は構造用合板で
おはようございます、あおぞら大家です。 珍しく朝早くの更新です さて。 次は床のリフォ
-
-
倉庫の解体を自分でやってみた!
おはようございます、あおぞら大家です。 先日、ついに倉庫を解体しました! これです、こ
-
-
取手物件9 粗大ゴミをクリーンセンタへ持込み処分
こんばんは、あおぞら大家です 今日は、物件の残置粗大ゴミの撤去と、日本政策金融国庫への
-
-
水回りの漏水確認 自分で部品交換!
おはようございます、あおぞら大家です! 今日は、先日まで行っていた、水回りの漏水確認に
-
-
障子の張り替えって意外と簡単?!ワンタッチ障子糊ハケノンを使ってみた
おはようございます、あおぞら大家です。 先日、和室の障子を張り替えました。  
-
-
とても簡単!手軽かつ経済的な、コンセントプレートの交換方法
こんばんは、あおぞら大家です。 今回はコンセントプレートを取り替えてみたので報告します
-
-
築古戸建のDIY 床に張ってあるタイルパネルをへらではがしてみた
こんばんは、あおぞら大家です。 もう年末ですね、 夢の大家さん計画が進んでいないあおぞ
-
-
固定資産税、都市計画税の納税通知書が来た!インターネットで簡単に支払う方法とは
こんにちは、あおぞら大家です。 あんまり郵便受けをみる習慣がなく、 かなりまとめて確認
-
-
築古戸建 ベランダ鉄骨補修の2社見積
こんにちは、あおぞら大家です。 室内のリフォームに関しては出来る限り自分でやりたいと思
-
-
畳一面に青カビ発生!3種類の防カビ対策を検討
目次1 畳の放置実験(7月上ー中旬)2 防カビ対策2.1 ①床下にコンクリート敷設2.2 ②床下に除
kokoku01
- PREV
- DIYで一階庇の鉄骨塗装!
- NEXT
- 茨城県石岡市に素敵な800万の平屋発見!