DIYしたトイレ床に巾木を取り付け!
DIYをしたトイレ床に巾木をつけていなかったので、つけました!
写真はトイレ床。
元々はこんなかんじ。

床色より、全体的に暗いイメージだったトイレを、以下までリフォームしました!
クッションフロアを貼付けてとても綺麗になったものの、
クッションフロアのふちが少し波打ってしまっています!
気になる!
材料
モールディング
元々付いている巾木(写真で茶色の縁)が2cm程度の厚みだったので、
同等の、12×19mmのモールディングを使用しました!
他、以下も使用しました
メジャー
のこぎり
ボンド
インパクトドライバー
ねじ
費用
モールディング 468円
3m程度を購入して、随時カットして使いました。
時間
トイレは0.5㎡くらいととても小さく、意外に早く終わりました!
写真の時間で確認したら30分!はやーい
手順
採寸
まずは巾木のサイズ確認の為、メジャーを使って採寸しました
カット
次に、モールディングのカットです。
柔らかい木なので、のこぎりで簡単に切れました!
接着+固定
その後、モールディング(巾木)の下面にボンドを付けて、設置します
その上からインパクトドライバーでねじを打ち込み、固定します
場所は床下の根太の上なので、既存の巾木に打ってあるくぎと同じ位置に打ちました
これをすべての面に行います
これで、完成!
ビフォーアフター
ビフォー

アフター
ぴしっとしまりました!よかった!
kokoku01
関連記事
-
-
築古戸建 ベランダ鉄骨補修の2社見積
こんにちは、あおぞら大家です。 室内のリフォームに関しては出来る限り自分でやりたいと思
-
-
専任媒介依頼と一般媒介依頼の違いは?大家と不動産屋のメリットデメリット
こんばんは、あおぞら大家です。 取手物件ですが なんだかいろいろ作業していて記事が追い
-
-
トイレの床DIY〜クッションフロアを敷いてみた
こんばんは、あおぞら大家です! 取手物件、荷物が多すぎる、、 やっと1階の残置物を袋につめおわったか
-
-
取手物件3
こんばんは、あおぞら大家です。 ついに0時を回ってしまった。 戸建て物件の中に入ると
-
-
DIYで一階庇の鉄骨塗装!
一階庭にある、洗濯物干し場庇の鉄骨部がめっちゃさびてました うぅ・・ なので、この鉄骨
-
-
モンキーレンチを使ってキッチンを解体!
こんばんは、あおぞら大家です。 試験落ちました。 目次1 ガスコンロ台を
-
-
換気扇とレンジフードをDIYでとりつけ!築古物件のキッチンが見違えるようにきれいに
今回は換気扇とレンジフードの取り付けについて! 取手物件のキッチンはこんなかんじでした
-
-
水回りの漏水確認 自分で部品交換!
おはようございます、あおぞら大家です! 今日は、先日まで行っていた、水回りの漏水確認に
-
-
取手物件13 ゴミの撤去にはコンテナが便利です!
こんばんは、あおぞら大家です。 先日廃品業者さんに見積もりを御願いしてみたものの、 顔
-
-
築古戸建のDIY 床リフォーム〜見切り発車したら失敗しました。。
こんばんは、あおぞら大家です。 今週はホームセンターにいって 床、壁のリフォームの仕方
kokoku01
- PREV
- DIYで一階庇の鉄骨塗装!
- NEXT
- 茨城県石岡市に素敵な800万の平屋発見!






























