リサイクル家電を指定取引所へ持ち込み、セルフ処分!
2017/02/05
おはようございます、あおぞら大家です。
今日はいい天気!
そしてもう12月に入ってしまいましたね、、
おとといリサイクル家電を処分してきましたのでその報告!
リサイクル家電って??
私、リサイクル家電ってなんなのか知らなくて、
処分業者さんに見積もりしてもらったときに、「これもこれもすててくださーい」と言うと
「これらは処分費決まっているんで粗大ゴミとしては捨てられません」と。
ふぇ?
平成13年の家電リサイクル法により定められた家電は
粗大ゴミとしてはだせません!
品目はエアコン、テレビ、冷蔵庫、洗濯機!
取手物件はすべてコンプリート!
捨てなきゃ!
捨て方もいろいろあるようで。。
リサイクル家電の処分方法
①購入した家電販売店に引取依頼をする
②買替をするお店に引取依頼をする
③市指定収集運搬業者に引取を依頼する
④指定取引場所に持ち込む
⑤リサイクルショップで買い取ってもらう
①②→購入した家電量販店もわからず、買い替えもしないし、
⑤→家電が古すぎて買取対象外と、リサイクルショップの方に言われたので
③④の2択!
じゃあどっちにしよう?!と比較
まず、③④どちらにするにしても、
郵便局で家電リサイクル券を購入します。
郵便局でリサイクル券を購入
リサイクル券は全国一律なので、どこで買っても大丈夫。
私は職場近くの郵便局に行きました。
郵便局では以下内容を伝えます。
①処分したい家電の種類(エアコンorテレビor冷蔵庫or洗濯機)
②家電のメーカー
③家電の品名とサイズ
上記に応じて、処分費がかわってくるそうです。
取手物件の家電はあまりにも古くて、
郵便局員さんのメーカーの品名リストに載っていなく、
「少々御待ちください!」と奥に行ってしまい、待つ事数分。。
メーカーに問い合わせてから戻ってきましたww
結果はこちら!
エアコン SHARP 972円
テレビ HITACHI C14-GM10 1836円
冷蔵庫 HITACHI 307 4644円
洗濯機 HITACHI PS-T33J1 2484円
合計 9936円!
たか!しくしく。。
お支払いすると、以下証明書をもらえます
そして、③④どちらにするか検討しました
処分方法の比較
③市指定収集運搬業者に引取を依頼する
指定収集運搬業者をネットで検索すると、4社出てきました。
取手 指定収集運搬業者
すべてに電話してみると以下回答が。
有限会社 光企業 管轄地域外
有限会社 斉藤商事 平日水曜 収集運搬手数料3000円/個
有限会社 東西 平日の午後1−3時 収集運搬手数料2000円/個
有限会社 トーワ環境開発電話 管轄地域外
→私の場合休みの都合がなかなかつかないので、お願いするなら東西さんですが、
4個あるので8000円かかります。。
④指定取引場所に持ち込む
取手の指定取引場所は、守谷にある守谷流通センターだそうです。
守谷流通センタ
守谷市百合ヶ丘1−2432
0297-45-1135
営業時間 月ー土 9;00−12;00、13;00−17;00
持ち込みはタダ。
さあ、③と④で比較です!
お値段比較の結果は。。
③市指定収集運搬業者に引取を依頼する
リサイクル券購入 9936円
収集運搬手数料 8000円
計 17936円
④指定取引場所に持ち込む
リサイクル券購入 9936円
収集運搬手数料 0円
運搬費 130円/L × (30km/ (10km/L) ) →390円
軽トラレンタル 5200円/ 12時間
計 15526円
そして私の場合、粗大ゴミ撤去のために軽トラを借りていたので、
軽トラレンタル費を削除すると、10326円!
半額位で済むので、④に決定!
④指定取引場所に持ち込む!
おととい実行しました!
朝は雨が降っておりましたが途中であがってきて、ほっ。
4個積み込み、軽トラに固定し、
15キロ先の守谷流通センターへ。
13時のお昼休み明けに守谷流通センターにいくと、
敷地の奥まで車で入る事が出来、
荷物を下ろして、おじさんに荷物を預け、受領証を受け取り終了!
(おいてってー、というかんじの、優しいおじさんでした。よかった!)
並ぶ事もなく、10分くらいで終わりました。
やっと、、、家電捨てれたー!!
平行して粗大ゴミの処分を行い、だいぶ残置物が減ってきました。
近々、サンダーでガスコンロ台を切って取り外します!
今後の課題
残置物はほぼほぼなくなってきました。
が、問題は外の倉庫!
結構頑丈そうな倉庫が庭にあるのですが、扉がこわれ、床も腐ってます。
撤去しようと思っているのですが、
以前買ったバールとかでは難しそう。。
知り合いに見てもらうと、
インパクトドライバーを使ってねじを外していけば解体可能そうとのことでしたが、
ねじ穴のさびがすごく、出来るか不安。。
処分業者さんに見積もってもらうと、
倉庫内の残置物処理、倉庫解体及び屋上の太陽熱温水器撤去含めて80000円+税だそうです。
(内訳は今確認中。)
8万かー。。
うーん。。
自分で出来ないかな。
kokoku01
関連記事
-
-
価格約1500円!格安でインターホンを取り付けてみた!
こんばんは、 取手物件のインターホンですが、既設のものは大変古く(築40年以上)、 ま
-
-
DIYしたトイレ床に巾木を取り付け!
DIYをしたトイレ床に巾木をつけていなかったので、つけました! 以前の記事→①② 写真
-
-
障子の張り替えって意外と簡単?!ワンタッチ障子糊ハケノンを使ってみた
おはようございます、あおぞら大家です。 先日、和室の障子を張り替えました。  
-
-
お風呂 シャワーの設置
こんにちは、 お風呂のシャワー取り付けについて! 以前、お風呂のリフォームしました!→ブログ①、②
-
-
倉庫の解体を自分でやってみた!
おはようございます、あおぞら大家です。 先日、ついに倉庫を解体しました! これです、こ
-
-
築古戸建 ベランダ鉄骨補修の2社見積
こんにちは、あおぞら大家です。 室内のリフォームに関しては出来る限り自分でやりたいと思
-
-
床リフォーム 床下収納の撤去と穴埋めー築古戸建の床下状態チェックー
こんばんは、あおぞら大家です。 年末年始が終わってしまいました。。 スピードが保てない。  
-
-
20代で格安の築古戸建て物件を購入!
こんばんは、あおぞら大家です。 試験が終わり、会社のタスクが、きつい、、 さて。 月曜
-
-
書籍を処分してキャッシュバック!家具リサイクルで高値がついた意外な不要品とは?
こんばんは、あおぞら大家です。 今週は書籍、雑誌の処分と大型家具の引き取りをしてもらいました。 腰い
-
-
白い塗り壁を白い壁クロスに!その変化は??
こんばんは、あおぞら大家です。 脱衣所の壁が白い塗り壁でした。 色も白くて明るい感じだ
kokoku01
- PREV
- 築古戸建のキッチン購入に向けて、ヤフオク初入札!
- NEXT
- モンキーレンチを使ってキッチンを解体!
Comment
物置の解体はネジやボルトが錆でネジ切れてしまったら、力技でタガネとハンマーでネジやボルトの頭を叩いて落としたり、サンダーを使いネジやボルトの頭を切り落とすしかないですね。
力が必要な作業ですが、雑に作業すると怪我をしやすいので、多少時間が掛かっても丁寧に作業すると良いですよ。
コメントありがとうございます!
さびが本当に多いので、気をつけます!
これからの作業は音が出るので夜には出来なそうなので、
時間を見つけて頑張ります!!
今日の発表・・・ドキドキドキドキ
しょんぼりです。
ファイト!
20代の一級建築士は希少だって
https://www.kenbiya.com/column/mikao/71/?ac=UL
「学歴、資格は利回り10%」という表現にぐっと来ました
ふふっと笑顔にされてしまいました、
ありがとうございます!
目標は、実質利回り15%!