壁紙クロス貼り前の下処理方法 パテは二度塗りが基本?!
2017/01/27
こんばんは、あおぞら大家です!
隙間を埋めて4時間。仕上がりは?
ジョイントコークで隙間を塗り、数時間後に目地を見てみると、
くくくぼんでらっしゃるー!!
え、え、と思いつつ、
ホームセンターに向かい、「ジョイントコーク使って目地を埋めたらへっこんでしまったんですが、、」と聞くと、
「ジョイントコークは隙間を埋める材料なので粒子が小さく、へこみやすいですよ。やはりパテがよいと思います」と。
そんな、、アドバイス通りにジョイントコーク使ったのに。。
いえいえ、いつも情報不足な私がいけないんです。
ということで、次はパテを購入。
壁紙パテ 1.5キログラム 934円
↑水性ペイントですでに水を混ぜてあるので、そのまま使用可能!
再度ぬりぬりして、こんな状態にしてやりました!!
指めっちゃいたくなった!
また3時間語(パテの箱には薄くて2−4時間と表記あり)
目地を確認すると
うん、、ラインは見えてますが、
1回目よりは埋まったかな。
後日大工さんに塗装について聞いてみたところ、
パテ塗りは最低2回は必要との事。
ジョイントコークが悪い訳ではなかったけど、数回やる必要があったってことですかね。
あおぞらの場合はジョイントコーク1回、パテ1回の計2回塗り、
だいたい凹凸も消えたので、
ついに壁クロス貼りに突入です!!
kokoku01
関連記事
-
-
20代で格安の築古戸建て物件を購入!
こんばんは、あおぞら大家です。 試験が終わり、会社のタスクが、きつい、、 さて。 月曜
-
-
2023年の固定資産税支払い終了!田舎不動産の固定資産税の5年間の推移はどのくらい増減したのか?
こんにちは、あおぞら大家です。 今年も固定資産税の支払いの季節がやってきましたね。あおぞらは毎年、ク
-
-
バルコニーの解体をやってみた!
おはようございます、あおぞら大家です。 ついに、ついに、バルコニーの撤去をしました!
-
-
リビングをクッションフロアと木製巾木でDIY!
こんばんは、あおぞら大家です。 取手物件のリビングをクッションフロアと木製巾木でDIY
-
-
畳一面に青カビ発生!3種類の防カビ対策を検討
目次1 畳の放置実験(7月上ー中旬)2 防カビ対策2.1 ①床下にコンクリート敷設2.2 ②床下に除
-
-
リフォームでの壁紙選びは慎重に!茶色の壁に白い壁クロスを貼ってみると、、?
こんばんは、あおぞら大家です。 連続投稿しちゃいます。 目次1 壁のリフォーム;進捗は
-
-
取手物件5
こんばんは、あおぞら大家です。 図面、、復元したら恐いことがわかってきた、ぐう。。 取
-
-
キッチンの水回り(混合水栓)を自分で交換してみた!
こんばんは、あおぞら大家です。 今回はキッチンにて、 混合水栓を設置しました! もとも
-
-
取手物件13 ゴミの撤去にはコンテナが便利です!
こんばんは、あおぞら大家です。 先日廃品業者さんに見積もりを御願いしてみたものの、 顔
-
-
脱衣所に洗面台設置!
こんにちは、あおぞら大家です。 床を貼り終えた脱衣所に洗面台を設置してみました。 目次0.1 1 材
Comment
クロス張りの下地処理について、詳しく解説しているページがあったので、今後の参考にリンクを貼っておきます。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/kabegamiyahonpo/d/wall_p/howto-sitaji.html
情報ありがとうございます!
キッチンは石膏ボードみたいなので、リンクを参考に作業を進めます!