バール大活躍!キッチン、換気扇、棚のとりはずし

      2017/02/05

こんばんは、あおぞら大家です。

 

本日はキッチン、換気扇、棚のとりはずしをしました!

 

①バールの購入

まず、ホームセンターに行き、とんかち等のうっているコーナーへ。

 

ありました、

バール 1500円!

 

本日はこちらを使います。

img_5593

 

②棚をとりはずしてみる

まず、棚をとりはずしてみました。

棚といっても床置きしてあるものではなく、釘で壁付けされております

 

ので、

釘にバールの釘抜き部分(写真でいうと曲がっている所)を当てて、

てこの力でぐいっとひっぱりました。

 

すると素手のときとは違ってするっと釘が抜けていくではありませんか!!

おおー!!

 

img_5529

5cm近い釘がどかどか刺さっていました。

これらを一本ずつぬいていき、、、

 

ビフォー

img_5556

アフター

img_5561

 

よし!

作業時間 20分くらい

 

③キッチンをとりはずしてみる

次はキッチン。

とっても古いキッチンで、なにやらよくわからない液でべとべとだったり、

黒ずみまくっている箇所も沢山あり、

もう撤去してあたらしいキッチンをつけちゃうことに。

 

こちらもバールでばきばきと。

アルミ版?が壁にはりつけてあったのですが、

継ぎ目にバールを入れてぐいっと力をいれるととれていきました!

img_5566

解体作業、、開始!!

まずキッチン上部のアルミ版をバールで曲げて、キッチン部分と分離していきます。

つぎにキッチン下部の排水管をはずします

img_5574

ばきばきとやっていくと、とれました!

img_5578

 

そして、、キッチンがとれました!

 

ビフォー

img_5555

アフター

img_5582

とれた!

作業時間 1時間くらい

 

④換気扇、換気ダクトのとりはずし

最後に、換気扇や換気ダクトもどろどろだったので、とっちゃいました!

 

換気扇

img_5585

 

換気口

img_5589

 

ふう。

換気扇があった場所は穴があき、外気がはいってきてしまうので、とりあえずはゴミ袋でふさぎました。

 

換気扇がしっかりと固定されておりなかなかとれず、

作業1時間くらい

 

バール一本でこんなに沢山、取り外しができました!

バール、すごい!

12

 

あとは、、

ただ、まだキッチンのガスコンロがとりはずせていません。

 

モンキーレンチがあればガス栓周りのアルミ板を取り外せそうなので、

今度モンキーレンチを買って再チャレンジ!

 

 

Sharing is caring!

 -取手物件①

kokoku01

  関連記事

キッチンパネルの取り付けをDIY!カットからはりつけまでをやってみた!

取手物件にて、以前、どろどろのキッチンを取り外しました! 写真のように殺風景に。   そし

取手物件3

こんばんは、あおぞら大家です。 ついに0時を回ってしまった。   戸建て物件の中に入ると

DIYしたトイレ床に巾木を取り付け!

DIYをしたトイレ床に巾木をつけていなかったので、つけました! 以前の記事→①②   写真

障子の張り替えって意外と簡単?!ワンタッチ障子糊ハケノンを使ってみた

おはようございます、あおぞら大家です。   先日、和室の障子を張り替えました。 &nbsp

価格約1500円!格安でインターホンを取り付けてみた!

こんばんは、   取手物件のインターホンですが、既設のものは大変古く(築40年以上)、 ま

築古戸建 ベランダ鉄骨補修の2社見積

こんにちは、あおぞら大家です。   室内のリフォームに関しては出来る限り自分でやりたいと思

取手物件7

こんばんは、あおぞら大家です! 最近どんどん更新は遅く。。 頑張るぞ!   昨日の御昼休み

床のリフォーム 床の下地は構造用合板で

おはようございます、あおぞら大家です。 珍しく朝早くの更新です   さて。 次は床のリフォ

取手物件5

こんばんは、あおぞら大家です。 図面、、復元したら恐いことがわかってきた、ぐう。。   取

不動産取得税の納税通知書が送られてきた!評価額と課税標準額の違いは?

こんにちは、あおぞら大家です。   土浦県税事務所から、 不動産取得税の納税通知書が送られ

kokoku01

  Comment

  1. show より:

    これまたチャレンジャーですね~w

    賃貸物件でキッチンのリフォームとしてよくあるのは、扉のリフォームです。
    キッチンそのものはクリーニングやステンレス部分の錆落としをして、扉そのものの素材を変えてしまったり、扉にカッテングシートやダイノックシートを貼ったり、プラスして取っ手をおしゃれなものに代えたりするのが主流(?)ですよw
    キッチン本体は、シンクに穴が開いてしまったとか機能的に障害がある以外は、まぁ交換はしません。

    キッチンを交換までするのでしたら、あおぞらさんが思い描くキッチンに対するコンセプトを打ち出し、賃貸の客付のセールスポイントにしましょうね。

    楽待ちコラムニストの中に主婦で一級建築士の蘭木緑さんのキッチンリフォームが参考になると思います。一度ご覧下さい。
    http://www.rakumachi.jp/news/archives/119689

    • あおぞら大家 より:

      コメントありがとうございます!

      キッチン、、シンク下が油?かなにかでどろどろだったんです。
      扉もがたがたで、きれいなリビングには不適切だなと思って、とりました。

      あかるくきれいなリビング•キッチンにすべく、
      リフォームしていきます。
      ありがとうございます!!

show へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

kokoku01

賃貸の家賃はいくらまでが適正?収入の30%ってホント?!新生活の落とし穴とは?

こんにちは、あおぞら大家です。 今回は不動産賃貸営業目線で、新しくお部屋を借りる際の家賃はどのくらい

中古戸建の不動産投資を始めて9年目!その結果は・・?

大変ご無沙汰してます、あおぞら大家です。前回の投稿からはや2年以上経過しておりました。 2017年か

部屋探しをするベストタイミングは?入居したい時期から逆算した、最適なお部屋探しとは。

こんにちは、あおぞら大家です。 今日は、不動産投資ではなく、不動産営業マンとして、引っ越ししたい時期

2023年の固定資産税支払い終了!田舎不動産の固定資産税の5年間の推移はどのくらい増減したのか?

こんにちは、あおぞら大家です。 今年も固定資産税の支払いの季節がやってきましたね。あおぞらは毎年、ク

素人女が500万の元手で不動産投資を始めて7年。実際の不動産の収支公開!

こんにちは、あおぞら大家です。 2017年に始めた不動産投資もはや丸6年。2023年には7年目に突入

  • 2017年8月から、販売してますー!