取手物件3
こんばんは、あおぞら大家です。
ついに0時を回ってしまった。
戸建て物件の中に入ると
「あ、靴のままで上がって大丈夫ですよ」と不動産屋さん
え、え、と玄関でとまどっていると
「靴で上がらないと危ないんで」と一言。
、、、え??
「真ん中歩かない方がいいですよ、床抜けちゃうんで」
、、えぇー
そうとは知らず、ヒールで来てしまったので
(普段はヒールなんてはかないんですけどねっ
不動産やさんは身なりがきれいな気がしていて、自分なりにちゃんとした格好をしようとした結果です。。)
ヒールで床を抜いてしまわないかヒヤヒヤ。。
二階の窓を空けると物干用のベランダがあり、よくみると、、
奥が、、見える!
はずれとるー
これ、間違ってよっかかって落ちちゃうやつです。
でも、全部屋が南向きで、南面道路なので、採光は十分にとれ、
部屋の中はそのまま使えるくらいきれいです。
お風呂場は一部崩れてたけど、、補修でなんとか行けそう。
不動産屋さんに聞くと、
床30万、残置物の撤去10万、駐車場で30万くらいではないかと。
外壁もやると100万はするそう。
残置物の撤去は自分でやるとして、床と駐車場をリフォームして、、ふむふむ。
全体の金額が見えてきました。
さてお値段交渉、、
kokoku01
関連記事
-
-
取手物件4
こんばんは、あおぞら大家です。 ついに土曜日ですね! 先週の試験の図面復元やらなければ。。 &nbs
-
-
取手物件6
こんばんは、あおぞら大家です。 本日、ついに! 取手物件の契約をしてきま
-
-
専任媒介依頼と一般媒介依頼の違いは?大家と不動産屋のメリットデメリット
こんばんは、あおぞら大家です。 取手物件ですが なんだかいろいろ作業していて記事が追い
-
-
お風呂 シャワーの設置
こんにちは、 お風呂のシャワー取り付けについて! 以前、お風呂のリフォームしました!→ブログ①、②
-
-
トイレの床DIY〜クッションフロアを敷いてみた
こんばんは、あおぞら大家です! 取手物件、荷物が多すぎる、、 やっと1階の残置物を袋につめおわったか
-
-
取手物件9 粗大ゴミをクリーンセンタへ持込み処分
こんばんは、あおぞら大家です 今日は、物件の残置粗大ゴミの撤去と、日本政策金融国庫への
-
-
キッチンパネルの取り付けをDIY!カットからはりつけまでをやってみた!
取手物件にて、以前、どろどろのキッチンを取り外しました! 写真のように殺風景に。 そし
-
-
和室壁をリフォーム!2種類の方法で壁紙を貼ってみた
こんにちは、あおぞら大家です。 和室の壁を白い壁紙でリフォームしました! 目次1 はじ
-
-
築古戸建のキッチン購入に向けて、ヤフオク初入札!
こんばんは、あおぞら大家です。 モンキーレンチゲットー♩ さて。 キッチンを取り外した
-
-
2023年の固定資産税支払い終了!田舎不動産の固定資産税の5年間の推移はどのくらい増減したのか?
こんにちは、あおぞら大家です。 今年も固定資産税の支払いの季節がやってきましたね。あおぞらは毎年、ク
Comment
残置物の処分はリサイクルショップに声をかけて無料で引き取ってもらえないか聞きましょう。
龍ケ崎のミラクルショップさんなら無料で引き取ってくれるかも。
工事の発注はなるべく各職種へ直接発注するのが安くするコツです。例えばバルコニーの手すりの修理は鉄工所へ直接発注することです。 知り合いの大工さんと相談しながら発注する職種を見定めましょう。
シルバーさんを使う場合は、時間的な余裕を十分に取ってください。営利事業ではないので、こちらの都合でタイミングよく動いてくれるとは限りません。
見積りで良くありがちな三社見積りは、予算の金額によって使い分けましょう。金額が低いのに複数の業者へ相見積とするのは時間の無駄をさせてしまいます。
最初に予算を決めておき、見積りしてもらう業者へそれをぶつけて、色よい回答が得られなければ、相見積で比較させてください、と一言断ってから別の業者に声をかける。近い金額なら、その場で調整してしまう努力をしましょう。
ガスは都市ガスですが、工事はプロパンガス業者でも可能です。給湯器は既存の機種と同じか同じメーカーの後継機種をネットショップで購入し、交換を工賃で受けてくれるプロパンガス屋さんがいないか探しましょう。
粘り強く探せは必ず見つかるはずです。
場合によっては、都市ガスからプロパンガスに代えてしまい給湯器や工事代を無償にしてもらうこともできますが、都市ガスに比べプロパンガスは高いとのイメージのため、客付で足を引っ張る原因ともなりかねません。この辺りは管理を受けてくれる不動産屋さんにヒヤリングしてください。
コメントありがとうございます!
リサイクルショップで引き取ってくれるんですね、知りませんでした!
ジモティとかで格安でやり取りできたらしたいなと思っていたのですが時間もあまりありませんし、うまくやりたいです。
大変初歩な質問なのかもしれないのですが、
空き家とはいえ以前使用していた家でガスの工事が必要なのでしょうか。
引っ越しのときのように、ガスの契約手続きをふめばまた使える物かと思っておりました。。
ガス工事は、給湯器の交換が必要との前提で話をしてました。
そういうことだったんですね、ありがとうございます!